2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

MySQL 4系では、ビューを作成できないらしい

MySQL(4.1.22)で、CREATE VIEW したらエラーが出た。 あれっと思って調べてみたら VIEW は作成できないみたい。参考: MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 1.8.4.6 ビュー

PostgreSQL8.3のインストール

インストール 手元にある EC-CUBE(1.4.5) をローカルにインストールするため、PostgreSQL を apt-get でインストール。 % sudo apt-get install postgresql インストールすると、postgres ユーザが作られる。ホームディレクトリは /var/lib/postgreseql。以…

rubygemsとRMagickをインストール

概要、、というかまとめ rubygems をインストール。 % sudo apt-get install rubygems ruby-dev のインストール(mkmfを使用するため) % sudo apt-get install ruby-dev ImageMagick のインストール % sudo apt-get install imagemagick libmagick9-dev のイ…

java-6-sunを使用する

% sudo update-alternatives --config java [pts/5] `java' を提供する 3 個の alternatives があります。 選択肢 alternative ----------------------------------------------- 1 /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/bin/java *+ 2 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/…

sound-juicerでvfat領域に書き込めない

なんか「リソースがみつかりません」やらのエラーが出る。ホームディレクトリ上ではできる。 うーん

jdeとjavaをインストール

jde(JDEE, Java Development Environment for Emacs(en)) % sudo apt-get install jde Java % sudo apt-get install sun-java6-jdk

草むしり

とにかく草むしり。ひたすら草をむしる。あぁ疲れた。

同級生が同じアパートに

娘と同じクラスの子がアパートに引っ越してきた。これから一緒に遊ぶのかな。まわりに同級生とかいないから一緒に遊べばいいな。

回復

娘の熱が下がって元気になった。よかったよかった。

Tomcatのインストール

Tomcat6をインストールしてみた。 % sudo apt-get install tomcat6 http://localhost:8080 にアクセスする。でも画面のリンク先がない。 なので、tomcat6-admin, tomcat6-docs, tomcat6-examplesもインストール。 % sudo apt-get install --purge tomcat6-{d…

扁桃腺が腫れていたらしい

昨日娘が熱を出したので、病院に行ったら扁桃腺が腫れているとのことだった。薬をもらってきたので効けばいいな。今日は一日中38℃。でも割と元気になってきているっぽい。ご飯は少しだけど食べれたし。昨日は夜ご飯食べれなかったもんな。

娘が発熱

会社から帰ってきたらちょうど娘がお昼寝から起きたところだったが、触ったら何か熱いなと感じたので熱を測ってみたら39℃。今日は妻の実家に行く予定だったが急遽キャンセル。39℃も出ているのであたりまえだけど具合が悪そうで心配。冷えピタと氷まくらで寝…

ホームディレクトリ配下のupdatedbの現在の設定

Anything用にホームディレクトリ配下のupdatedbするシェルスクリプトのメモ。 #!/bin/sh updatedb --output=$HOME/var/anything/home.locatedb \ --database-root=$HOME \ --prunepath=.svn \ --require-visibility 0