2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

よく使う vi のキーバインド

コマンドモード移動関連 h左へカーソル移動 j下へカーソル移動 k上へカーソル移動 l右へカーソル移動 入力モードへの移行 iカーソル直前の位置で入力モードへ移行 aカーソル直後の位置で入力モードへ移行 A行末位置で入力モードへ移行 o現在行の次行に空行を…

寒い

先週暖かくて春めいてきたかなと今週は寒い。というか雪が降ってる。この時期になると暑さ寒さも彼岸までだよねと、毎年妻と話をして、その通りになってたけど今年は違うみたいだ。しかも朝は晴れてて家に帰るときに雪が降るなんて。。キューブがなくなって…

スーツの用意とか

4月から本社に戻り、スーツが必要になるため買い物へ出かける。ユニクロへ行って、ハンカチとか折りたたみ傘を買った後、隣にある青山へ。予算があまりないため、値段をチェックしてジャスコへ。ジャスコ(イオンかな)でもフレッシャーズセールみたいなのを…

二人は大笑い

娘と妻が二人で笑いながら話しをしていていたら、どんどんおもしろくなってきたらしく、娘が「ふたりはおおわらい〜」と笑った震えた声で喋っていておもしろかった。

gnome-terminalの文字幅が広い

なんか最近 gnome-terminal の文字が、妙に横長になった気がする。最近は Windows のほうを使ってたので、うーん、こうだっだけか?と悩んでいたが同じフォントサイズの Emacs を近くにもってきて比較してもやっぱり広いので Google で検索したら、やっぱり…

let と let* の違い

Emacs Lisp 初心者のメモなので間違っているかもしれません。。。今日覚えたこと。let* は、変数を順にバインドしていくため、それまでバインドした変数を後続で参照できるようだ。 *scratch* バッファで、 (let ((str1 "hoge") (str2 (concat str1 "fuga"))…

体調不良超不調

なんてへんてこなタイトルにできるのは体調が戻ってきた証拠だなぁと実感するような。。。でもなんだか。。ここ1週間くらい何か体調悪いなと感じていて、特に胃もたれというか、重い感じがして不快でやだなと思っていたら、一昨日の夜、急激に悪くなってし…

お疲れさまキューブ

就職してから乗り続けてきたキューブも今日で役目を終える。中古車で買って6年近く乗ってきたが、いろいろ不調になりちょっと危なくなってきていたので車検が切れるタイミングで手放すことに。ちなみにこれからはザッツ1台でまず頑張ってみる。明日から自転…

西へ東へ

なんて、ミスチルの曲にあったなぁなんて気がするのはまぁ置いておいて、木曜の夜からそれぞれ別の用事で妻と自分の両方の実家へ行く。北上→横手→宮古→北上→横手→北上と岩手県の東西へ行ったり来たり。まずは木曜日の夜に妻の実家の横手(合併する前は山内)へ…

入れない。。

昨日のお話し。用事があって、妻と娘が日帰りで実家に行った。で、家に帰ったら何しようかなぁ〜とか思いつつ、夜ご飯を買って帰ってきたら、鍵は、えーと、、、あれっ。。ん?。。ない!ガサガザゴソゴソとバッグの中を必死に探してみたが無い。あるのはガ…

ufsdumpとufsrestoreのメモ

環境は Solaris 9 です。 ざっくりメモなので、間違ってたりするかもしれません。気付いたら都度書き加えたり、修正していく予定です。 フルバックアップをとる テープを巻き戻してフルバックアップをとる # mt -f /dev/rmt/0 rewind # ufsdump 0ucf /dev/rm…

ロッテのウィスキーボンボンがおいしい

ロッテのウィスキーボンボンがおいしい。ウィスキーはサントリー山崎。 おいしくて、うっとり。あぁ〜。写真の上のほうは、中にウィスキーを練り込んだ柔らかいチョコが入っていてチョコの風味がとても良くなった感じでおいしい。(ちょっとフタが開いている…

送別会

3月いっぱいで今の職場をいなくなる人たちの送別会をする。異動する人もいるけど、近頃の不景気のため派遣契約が切れる人もいる。というか自分も。自分は本社に戻って仕事をすることになるけども、そうでない人もいるのでせつない。早く景気が良くなれば良い…

おこめつぶのように見えるけど

娘とおじちゃん。妻が撮った1枚。妻の実家に行ってそり滑りをしたそうだ。実家のある場所はとにかく雪が凄く降る。今年はあまり降らなったけど、それでも1mくらいは積っているし。例年だと1階が隠れるくらい積もってる。うらやましいなぁ。写真の軌道で…

JDBC接続でのDBMS_OUTPUT.PUT_LINEの表示

JDBCで、DBMS_OUTPUT.PUT_LINEをしても、標準出力には表示されない。表示するためには、JDBC接続の同一セッション内で DBMS_OUTPUT.GET_LINE が必要らしい。試していないので何とも言えないけど。というか、仕事でちょっとしたトラブルがあって、ソ−スを読ん…

最終行が不完全のファイルをsedで置換すると最終行が無くなる

事の発端は、Oracleのバインド変数をシェルスクリプトで置換させてから 処理しようとしたとき。 cat 元のファイル | sed s/バインド変数/バインド変数の値/g > ${sql_file} として、 sqlplus -s user/password@sid ${sql_output} set ... set ... @${sql_fil…