2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ラ・フランス温泉館

盛岡に行った帰りにラ・フランス温泉館へ寄ってみた。温泉施設と食事処くらいと思っていたらプールがあったりして大きくてビックリ。泉質もわりと良くて、寄って良かった。温泉に入った後、そこでご飯を食べる。食事処は、岩手県か何かで地産地消の認定され…

遠足は雨。。

今日は幼稚園の遠足。妻の体調が思わしくないので、娘と一緒に行って来た。今週始めから、金曜日は雨との予報で心配していたけどやっぱり雨。でも小雨。雨の場合は、水沢のZアリーナだったけど、少し小雨だったり止んでみたりで行き先は予定通り小岩井農場へ…

枝豆とトウモロコシの芽が出た!

今朝もまた水をやりに畑に行ったら枝豆とトウモロコシが芽を出していた。昨日は天気も良くて暖かかったので一気にきたのかな。じゃがいもも昨日よりひとまわり大きくなっている。枝豆は土をグッと持ち上げて出てきた。どうか鳥が食べませんように。トウモロ…

今朝の畑

朝、畑に行って枝豆とトウモロコシに水をやりに行ったら、じゃがいもがようやくだけど芽を出していてちょっとうれしい。うちもようやく芽を出したなぁ。ていうのは隣の人のじゃがいもはモリモリモリッと成長しているので。おそらく隣の人は開園直後に植えた…

プランターに土を入れる

ベランダにあるプランターに土を入れる。まず、土を調達しにサンデーへ。 去年は、割安な土と高めの土(ゴールデンなんとかだったような)で、今回は、 あるなかで中くらいの値段(20Lで500円)とアサヒのビール酵母分解物入りの土。 ビール酵母のやつは20Lで100…

バジルの種を蒔く

ちょっと遲くなってしまったけども、バジルの種をポットに蒔いた。本葉が5〜6枚になったら畑に植えよう。 ちなみに、トマトとかの隣に植えると良いとどこかで聞いたことがある。うちは、トマト、バジル、マリーゴールドを交互に植える予定。バジルはシソ科の…

フィンランドミードボール

ライコネン本の後ろにフィンランドのミートボールがおいしそうに掲載されている。おいしそうなので妻が調べたどころ、わりと簡単に作れるっぽい。グーグルで調べてみる(google:フィンランド ミートボール)と、おいしそうな写真載ってるサイトがたくさん。う…

カエルゲロゲロ

北上の戻ったら近くの田んぼに水が張られていて、カエルが夜ゲロゲロと鳴いてて季節を感じる。

トウモロコシとかトマトとかの準備

ゴールデンウィーク中天気が良くて、暑いし、雨も降らなくて、ネギは大丈夫なんだべかと思っていたが、畑に行ってみるとまぁ意外と元気で安心。今日はトウモロコシと枝豆、それとトマトを植えるための準備。まず、pHはどんなもんだべかと調べてみる。ちょっ…

北上へ戻る

ヤツから逃げるように北上に戻る。今回は宮古→大槌→笛吹峠→遠野→宮守→東和→花巻→北上で帰ってみる。本当は、仙人トンネルを通っていこうかと思ったけど、笛吹峠の標識を見て行ったことがなかったのでそこを通ることに、結構狭い道がわりと長く続くけど、まぁ…

カメムシの恐怖

昨日の夜、寝ているときに、ヤツのブーンという羽音のせいでなかなか眠れなかった。駆除してもまたすぐ他のヤツが出てきてブーン。娘は怖がってしまって寝つけないようだった。部屋の隣りに、昔は縁側だったんだろう通路があるけどそこにどうやら大量にいる…

たらふくはお休みで魚元へ

宮古に行ったらたらふくというラーメン屋に行っているので、今日行ってみたらあいにくお休み。4,5日と休みと紙が貼ってあったので仕方なく違う店に行こうと。どこが良いかなと宮古出身のくせによくわからない。蛇の目とか宮古(というか観光関連ではわりと…

娘の記念樹

実家にある娘の記念樹のはなももが、きれいな花を咲かせていた。

ひいおじいさんの勤務地と一本桜

ひいおじいさんは立派な方だったらしく、村長をしていたらしい。で、岩泉の有芸というところで村長をやっていたそうで、その場所へ行ってみることにする。今なら選挙とかで決めると思うんだけど、当時は委嘱されていったらしい。で、うちから有芸までは結構…

実家へ帰省、そしてカメムシの洗礼

夜になってしまったけど実家へ帰る。北上→遠野→川井→宮古のルートで帰る。(軽だし)無理せず運転して無事に実家へ到着。家に入ったら、うぐぅ!カメムシの匂いが。。。今年も例年に漏れなく大量発生しているらしい。ちょっと寝るのが恐いけど、疲れてたせいも…

じゃがいもとネギを植える

朝、じゃがいもを買いにサンデーへ。そして、もしあったらネギも買おうとしてたけどどちらも売ってない。10時だけどもしかして売り切れたのか?じゃがいもは去年の今くらいの時期には普通にあったのになぁ。仕方が無いのでホーマックへ行く。そしたら、じゃ…