Emacs

migemoの設定

いつも忘れるMigemoの設定 http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ から C/Migemo for Windows64bitをダウンロード D:\usrに展開 ~/.emacs.d/init.elに以下を追加 ;;= [migemo] (setq migemo-command "D:/usr/cmigemo-default-win64/cmigemo.exe") (setq …

mozcがロードできない

(require 'mozc)をすると見つからないって言われる。 とりあえずの回避策として、 (add-to-list 'load-path "/usr/share/emacs/site-lisp/emacs-mozc")を追加しておく。

Waiting for prompts from remote shell

find-fileで /sudo::/etc/group とかすると、ミニバッファに Waiting for prompts from remote shell と表示されたままになり、ファイルの編集ができない。.emacsに以下の設定をすることで対処。 (setq tramp-shell-prompt-pattern "^.*[#$%>] *") 前にもあ…

はてなダイアリーをEmacsで

hatedara.el + hatenahelper-mode.el ではてなダイアリーを書くためのメモ。 必要なもの hatedara.el いまはリンク先がないみたい hw.pl(hatedara.elで使用) http://www.hyuki.com/techinfo/hatena_diary_writer.html#script hatenahelper-mode.el http://d.…

ホームディレクトリ配下のupdatedbの現在の設定

Anything用にホームディレクトリ配下のupdatedbするシェルスクリプトのメモ。 #!/bin/sh updatedb --output=$HOME/var/anything/home.locatedb \ --database-root=$HOME \ --prunepath=.svn \ --require-visibility 0