くるみ餅の準備

うちでは、お正月に食べるお餅と言えばくるみ餅。大好き。でも、くるみ餅を食べるためにはかなりな労働を伴う準備が必要。くるみそのものを買ってきて、殻を割って実を竹串でほじって殻が入っていないか選別して、、すり鉢ですって、砂糖を入れて出汁でとかして、そうしてようやく食することができるいう手間ばかりかかるけどおいしいくるみ餅。

なんか今年は5袋も用意したらしい。去年は3〜4袋だった気が。んで、広げてみたらこの量。。。(汗)

写真では伝わりにくいけどもかなりの量を割らなければならない。で割るのは下のこれ。

沈没しそうな気持ちを奮い立たせて1個1個割っていく。今年から装着したくさびがかなり良くて割とスイスイ進む。でも割れども割れども減らない。

ふと気がついて時計をみたらいつのまにか日を越していた。あぁ、毎年ゆく年くる年見てたけど、今年は見なかったなぁ。

2時間くらい黙々と割りつづけて1袋分くらい残して竹串でほじる工程へ。あと1袋だからやっちゃおうか迷ったけど夜中にがんがん音鳴らして割ってたので娘が起きて泣いちゃったのでこれ以上は止めておくことにする。

で、竹串でほじるけどこれがものすごく大変。割るのよりも。一人黙々のほじくりつつ、NHKでやっていた「朝まで北アルプス」とかっていうテレビを見つつ、今現在くるみをほじくりながらこのテレビを見ている人は自分以外に日本にどれくらいいるのだろうか、いないかなぁ、いやっ、多分いるんじゃないか、でも、いいともで聞いたら絶対0人だとか、そんなことより北アルプスは綺麗だなとか、ほじるスピードが次第に落ちていくにつれて、しょうもないことばかり考えていた気がする。

ほじくり続けて時計を見たら4時になっていることに気づいて疲れがドッと出てきたのでこの位でやめておいて寝ることに。。北アルプス最後まで見ようかとも思ったけども明日のことを考えて断念。